HOME
- 新宿区のホームページ > 外国語版トップページ > 暮らし > 銀行
銀行
日本では買物などを現金でする場合が多いですが、とりあえず使う見込みのないお金は、額の多少にかかわらず、銀行などに預けることを勧めます。安全であり、利息もつくからです。「預金」または「貯金」と呼ばれますが、お金を金融機関に預けるという意味では同じです。
お金を預かる金融機関としては、銀行・信用金庫・信用組合・農業協同組合・郵便局・労働金庫などがあります。
口座の開設
預金の種類には、普通預金、定期預金などがあります。普通預金の金利は低いですが、出し入れが自由で、公共料金の自動振替や送金、クレジットカードの代金払い、給料の振込などのサービスを受けることができます。同時に、キャッシュカードの発行を申し込むと、ATM(現金自動預払機)やCD(現金自動払機)を利用できて便利です。
口座開設の申込みについては、各金融機関へお問い合わせください。
2022年4月1日