HOME
- 新宿区のホームページ > 外国語版トップページ > 暮らし > 下水道を快適に使用するためのルール
下水道を快適に使用するためのルール
問合せ:東京都下水道局総務部 広報サービス課
電話:03-5320-6511
●ガソリンや灯油のほか、シンナーなどの薬品を流さないでください
下水道管が爆発して大事故の原因になることがあります。
●トイレを正しく使用しましょう
紙おむつや水に溶けない紙をトイレに流すと、トイレが詰まってしまいます。
●台所や洗面所を正しく使用しましょう
台所や洗面所の流しには、箸やビニール、食べ物などの固形物を流さないでください。
●熱湯は冷ましてから流しましょう
熱湯をそのまま流すと、排水管(台所の流しなどからの水を下水道へ流すための管)が壊れる原因になります。
●下水道に油を流さないようにしましょう
下水道管がつまる原因になります。
○お皿などの油汚れはふき取ってから洗いましょう
○油を台所の流しに流すと、下水道管の詰まりや臭いの原因になります
○油は、「ふき取る」「吸い取る」「使い切る」などの方法で処理しましょう
●梅雨の時期や台風の時の集中豪雨に気をつけましょう
半地下の建物や地下室は大量の雨が降ると道路から建物に雨水が流れ込みやすく、浸水するおそれがあります。
大雨が降っている時は、流れ込んだ雨水の水圧によりドアが開きにくくなるため、半地下の部分や地下室には入らないようにしてください。
降雨の情報は、「東京アメッシュ」
URL: https://tokyo-ame.jwa.or.jp/(日本語・英語・中国語・韓国語)で見ることができます。
2022年4月1日