新宿区 Shinjuku CityHOME

言語が選択できます

新宿区HPこのページから離れて新宿区HPへ移動する

Menu
現在のページ
新宿区のホームページ > 外国語版トップページ > 暮らし > 省エネ・エコ

省エネ・エコ

家庭でできる10の取組み

私たちの暮らしに欠かせない電気・ガス・水道・ガソリンなどの消費は大気中の二酸化炭素(CO2)を増やし、地球温暖化の原因となっています。
一人ひとりのエコな生活スタイルの実践の積み重ねで、CO2の大きな削減効果が期待できます。未来の担い手である子どもたちのために楽しく、無駄のないエコな生活スタイルを実践していきましょう。

削減項目 1日あたりのCO2削減量 1日の
節約金額
1 冷房時の室温は28℃を目安にする 約40.5g 約2.2円
2 暖房時の室温は20℃を目安にする 約71.2g 約3.9円
3 冷蔵庫は季節に合わせて設定温度を調整する 約82.7g 約4.5円
4 テレビ画面は明るすぎないように設定する 約36.4g 約2.0円
5 衣類乾燥機はまとめて使い、回数を減らす 約56.2g 約3.0円
6 パソコン(デスクトップ)の電源オプションの見直しをする 約17.0g 約0.9円
7 電気ポットの長時間保温はしない 約144.1g 約7.8円
8 こまめにシャワーを止める 約84.1g 約6.7円
9 白熱電球をLED電球に交換する 約123.3g 約6.7円
10 使わない時は、電気便座のふたを閉める 約46.8g 約2.5円

※出典:東京都環境局「家庭の省エネハンドブック 2021」

2022年4月1日