HOME
- 新宿区のホームページ > 外国語版トップページ > 暮らし > 新宿・千代田・中央・港・江東/好きなところで借りて返せる自転車シェアリング
新宿・千代田・中央・港・江東/好きなところで借りて返せる自転車シェアリング
自転車シェアリングは、地域内に設置された複数のサイクルポート(自転車の貸し出し・返却拠点)で、原則として24時間どこでも自転車を借りたり返したりできるシステムです。
新宿区では10月から開始。会員登録をすれば、新宿区・千代田区・中央区・港区・江東区のどこのサイクルポートでも利用できます。
利用方法等詳しくは、㈱ドコモ・バイクシェア・新宿区自転車シェアリング専用ホームページ(http://docomo-cycle.jp/shinjuku/)でご案内しています。
問合せ | ㈱ドコモ・バイクシェア・自転車シェアリング運営事務局 Tel:0120(116)819へ。 |
---|---|
区の担当課 | 交通対策課交通企画係 Tel:03-5273-4265 / FAX:03-3209-5595 |
利用するには会員登録が必要です
会員登録
クレジットカードと電子メールを受信できる携帯電話等をご用意の上、㈱ドコモ・バイクシェア・新宿区自転車シェアリング専用ホームページから申し込んでください。
お手持ちのICカード(スイカ・パスモなど)を登録すると、利用する際に自転車を開錠する鍵として利用でき、便利です(ICカードはホームページ上での登録後、初回のみ自転車への登録も必要です)。
※無人登録機(下記❺)・1日パス販売所(下記◎⓬)のみで購入できる「1日パス」は、会員登録をせずに利用できます。
料金
下表のとおり。料金は会員登録時に登録したクレジットカード等で支払います。
プラン | 基本料金(税抜) | 延長料金(税抜) |
---|---|---|
月額会員 | 2,000円/月 最初の30分:無料 |
以後30分ごと:100円 |
1回会員 | 150円/最初の30分 | 以後30分ごと:100円 |
1日パス | 1,500円/日 | なし |
月額会員(法人) | 2,000円/月 最初の30分:無料 |
以後30分ごと:100円 |
定額会員(法人) | 4,000円/月 | なし |
利用方法例
1.まずは会員登録
携帯電話などから、いつでもどこでも簡単登録
2.自転車を借りる
自転車に付属している操作パネルのSTARTボタンを押し、ICカードをかざすと開錠
※ICカードをお持ちでない方…利用時に専用ホームページから利用する自転車の番号を指定し、付与されるパスコード(4桁の数字)を操作パネルに入力し、開錠します。
3.ちょっと駐輪
手動で施錠でき、STARTボタンを押してICカードをかざすだけで利用再開
4.自転車を返却
いずれのサイクルポートにも返却可。施錠してENTER ボタンを押すだけで返却完了
区内のサイクルポート 設置場所(2016年10月1日時点)
下記のとおり。サイクルポートは順次増設し、2017年3月31日までには新宿区内にも計20か所以上のサイクルポートを設置します。最新のサイクルポート設置状況などは、専用ホームページや各サイクルポートに備え付けのリーフレットでご確認ください。
◎⓬1日パス販売所
フレックステイイン飯田橋◎(新小川町3-26)、サイクルポート⓬には、1日パスを購入できる有人販売所を設置しています。
※フレックステイイン飯田橋では、自転車の貸し出し・返却はできません。
※1日パス購入時、本人確認書類(運転免許証等)が必要です。また、基本料金のほかに専用ICカード発行料500円(税抜き)が必要です。
❺無人登録機のあるサイクルポート
無人登録機では会員登録、1日パスの購入ができます。
※1日パス購入時、クレジットカードまたはICカードが必要です。
サイクルポート名・設置場所
❶新宿区役所本庁舎(歌舞伎町1-4-1)
❷新宿区役所第2分庁舎(新宿5-18-21)
❸新宿中央公園【ポケットパーク】(西新宿2-11)
❹新宿中央公園【ちびっこ広場】(西新宿2-11)
❺新宿中央公園【水の広場】(西新宿2-11)
❻新宿フロントタワー(北新宿2-21-1)
❼新宿イーストサイドスクエア(新宿6-27-30)
❽四谷特別出張所(内藤町87)
❾花園西公園(新宿1-32)
❿新左門児童遊園(左門町19)
⓫四谷見附公園(四谷1-12)
⓬ホテルウイングインターナショナルプレミアム東京四谷(四谷3-14-1)
⓭リーガロイヤルホテル東京(戸塚町1-104-19)