新宿区 Shinjuku CityHOME

言語が選択できます

新宿区HPこのページから離れて新宿区HPへ移動する

Menu
現在のページ
新宿区のホームページ > 外国語版トップページ > 暮らし > 地域の絆をつなぐ町会・自治会

地域の絆をつなぐ町会・自治会

町会・自治会は、ご近所のつながりで結成される「地縁」に基づく団体です。町会・自治会は防災・防犯活動や地域の催し等の親睦活動、交通安全運動など、よりよい地域社会の実現に向けて活発に活動しています。今回は、マンション単独で自治会を設立している西戸山タワーホウムズ自治会の活動を紹介します。

問合せ 町会・自治会活動全般のことは
地域コミュニティ課コミュニティ係(本庁舎1階)
Tel:03-5273-4127 / Fax:03-3209-7455 ※日本語対応です。

町会・自治会はこんな活動をしています

  • まちの美化活動
  • 防犯パトロール・年末の夜警活動
  • 街路灯の管理
  • 行政情報を地域の掲示板に掲示 ほか

西戸山タワーホウムズ自治会 ~地域とのつながりを大切に~

マンション居住者と地域をつないで「顔のわかる関係」を

西戸山タワーホウムズ自治会には、マンション居住者の約7割が加入し、夏・冬の祭りやフリーマーケット、毎月第1日曜日の清掃活動「クリーンデー」等でマンション居住者のコミュニティ形成を図っています。

災害時に助け合う「共助」のためには、マンション居住者同士だけでなく、地域住民との「顔のわかる関係」を日頃から築いておくことが重要です。マンション管理組合だけでは地域との連携が難しかったことから、自治会を創設しました。自治会は、マンション単独で形成していますが、地域とのつながりを深めるため、新宿区町会連合会のほか大久保地域見守り隊()にも参加し、パトロール活動など、マンション敷地内に限らず地域の活動に取り組んでいます。周辺の町会・自治会と連携した活動を通して、少しずつ地域とのつながりが生まれ、百人町神輿
など、地域の賑わいを創りだす行事にも参加しています。

※大久保地域見守り隊…大久保地区の警察署、小学校、幼稚園、PTA、町会・自治会等の団体で構成し、地域の安全を守るため、パトロール活動を行うほか管内で発生した犯罪の実態と対策について情報を共有しています。

防災訓練(はしご車体験)
高さ40m(建物の13階)まで上昇するはしご車は子どもから大人まで人気

夏祭り
毎年盛大に盛り上がり、居住者同士の交流を深めています

安心して住み続けられるマンションを目指す

防災訓練
西戸山タワーホウムズでは、自治会・管理組合が防災隊を組織し、活動しています。防災訓練では、消防署の協力を得て、災害に関するさまざまな訓練を実施しています。3年前からは、子どもも楽しみながら訓練に参加できるようスタンプラリーを導入し、年齢を問わず訓練参加者が増えています。

逃げ遅れを防ぐ第一歩 安否確認の徹底
全戸に「無事です」のマグネットシート(左図)を配布しています。災害時には、玄関ドアに掲示し、無事をしらせます。マグネットシートの掲示がない部屋や参集していない部屋には、1軒ずつ声を掛けて安否を確認するなど、高層階の逃げ遅れを防ぐ第一歩として力を入れています。

居住者の安否情報を1階エントランスで集約し、貼り出して情報共有

各階エレベーターホールに参集し、5階ごとの担当者に安否報告

あなたも町会・自治会に加入しませんか

加入のご相談はお近くの特別出張所へ
各町会・自治会の連絡先等は特別出張所、地域コミュニティ課でご案内しています。
また、区内の町会・自治会に関することは、新宿区町会連合会のホームページ「シンジュクイレブン」(http://www.shinjuku11.jp/)でもご案内しています。