HOME
- 新宿区のホームページ > 外国語版トップページ > 保険・健康管理・福祉 > 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金
住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金
このページの情報は6月15日時点のものです。最新情報は区公式ホームページを確認してください。
「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」として臨時特別給付金事業を実施します。
● 住民税(均等割)非課税世帯の方の手続きについて
● 家計急変世帯の方の申請について
※新宿区は本事業の一部を株式会社広済堂ネクストに業務委託しています。
株式会社広済堂ネクストには、新宿区情報セキュリティポリシー及び新宿区個人情報保護条例を遵守させ、個人情報を適正に管理させるとともに、事業終了後には個人情報が適切に消去されたことを確認いたします。
住民税(均等割)非課税世帯の方の手続きについて
【対象世帯】
2021年12月10日において、新宿区の住民基本台帳に記録されており、
①世帯全員の2021年度分の住民税(均等割)が課税されていない世帯
②世帯全員の2022年度分の住民税(均等割)が課税されていない世帯
※住民税(均等割)が課税されている方の扶養親族等のみからなる世帯は対象となりません。
※給付は①・②のいずれか1回のみです。
【支給金額】
1世帯につき10万円
【発送開始日】
①世帯全員の2021年度分の住民税(均等割)が課税されていない世帯
2022年1月14日(金)から順次発送しています。
※2021年1月2日以降に新宿区へ転入された方がいる世帯については2021年1月1日時点の住所登録があった市区町村へ課税状況の確認を行うため、対象となる世帯には2月初旬から順次発送しています。
②世帯全員の2022年度分の住民税(均等割)が課税されていない世帯
2022年6月22日(水)から順次発送します。
※2022年1月2日以降に新宿区へ転入された方がいる世帯については2022年1月1日時点の住所登録があった市区町村へ課税状況の確認を行うため、対象となる世帯には7月から順次発送します。
【手続方法】
同封の支給案内を確認し、確認書に必要事項を記入して下記の返送期限までに返送してください。なお、確認書の返送がない場合は給付を受けられません。
区に確認書が到達してから、おおむね3週間後に口座振り込みにより支給します。
※振り込み前に支給に関するお知らせをお送りします。
(審査の結果、不支給になる場合もあります)
【返送期限】
2022年9月30日(金)(当日消印有効)
【確認書記載例(①世帯全員の2021年度分の住民税(均等割)が課税されていない世帯)】
・非課税世帯用(青色の確認書)
英語(PDF)
中国語(PDF)
韓国語(PDF)
お手元に届いたものに一部誤りがありました。こちらをご覧ください。
英・中・韓・日(PDF)
・非課税世帯用(緑色の確認書)
英語(PDF)
中国語(PDF)
韓国語(PDF)
【確認書記載例(②世帯全員の2022年度分の住民税(均等割)が課税されていない世帯)】
・非課税世帯用(茶色の確認書)
英語(PDF)
中国語(PDF)
韓国語(PDF)
家計急変世帯の方の申請について
上記の住民税(均等割)非課税世帯のほか、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、家計が急変した世帯も支給対象となります。
【家計急変世帯】
上記の住民税(均等割)非課税世帯以外で、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、2022年1月から9月までの間に家計が急変し、同一世帯に属する者全員のそれぞれの1年間の収入見込み額(上記期間中の任意の1か月の収入を12倍した合計額)が、住民税(均等割)非課税水準に相当する額以下となる世帯のことです。
※住民税(均等割)が課税されている方の扶養親族等のみからなる世帯は対象となりません。
※2022年6月1日の翌日以降に世帯が分離した場合は、分離前の世帯が対象となります。
※2021年1月から12月までの間に家計が急変した世帯の申請は、2022年5月31日をもって受付を終了しました。
【支給金額】
1世帯につき10万円
※給付金の受給には、申請が必要です。申請は、申請時に住民登録をしている自治体に対して行ってください。
※申請受付け後に、支給の判定を行います。
【申請書類】
申請書(請求書)(PDF)(日本語のみ)
申請書(世帯員追加用)(PDF)(日本語のみ)
ご案内 (PDF)(日本語のみ)
送付用封筒
※上記書類はA4サイズの用紙に等倍(原寸)サイズで印刷してください。
※新宿区の臨時特別給付金事業を受託している株式会社広済堂ネクストは、送付用封筒の料金受取人払郵便の表示を差出人に委託しています。
以下の所でも案内チラシや申請書類を配布します。
・区役所本庁舎
・特別出張所
・生活福祉課
・消費生活就労支援課
・社会福祉協議会
・子ども総合センター
・子ども家庭支援センター
・高齢者総合相談センター
・産業会館(BIZ新宿)
・ハローワーク新宿
※お越しになる際は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止にご協力ください。
【申請期間】
2022年9月30日(金)(当日消印有効)
【手続方法】
申請書に必要事項を記入して、上記期限までに、原則、郵送でご提出ください。なお、期限までに申請がない場合は、給付金を受け取れません。
区に申請書が到達してから、おおむね1か月後に口座振り込みにより支給します。
※振り込み前に支給に関するお知らせをお送りします。
(審査の結果、不支給になる場合もあります)
【提出書類】
・申請書(請求書)
・振込口座が確認できる書類の写し
・収入(所得)の証明書類(申請書の「収入(所得)の申告欄」に記入した金額を証明する書類)の写し
・申請者の本人確認書類の写し(在留カードなど)
問合せ先(住民税非課税世帯・家計急変世帯共通)
新宿区臨時特別給付金コールセンター
TEL: 0120-005-885(無料)
午前8時30分~午後7時(平日のみ)
対応言語: 英語・中国語・韓国語・ベトナム語・ネパール語
2022年6月15日