新宿区 Shinjuku CityHOME

言語が選択できます

新宿区HPこのページから離れて新宿区HPへ移動する

Menu
現在のページ
新宿区のホームページ > 外国語版トップページ > 保険・健康管理・福祉 > 新型コロナウイルス感染症への対応について

新型コロナウイルス感染症への対応について

新型コロナワクチン接種について

こちらのページからご確認ください。

区の対応状況について

新型コロナウイルスに係る区の対応状況についてはこちらからご確認ください。

相談について

(1)感染・健康に関する相談・問合せ

相談・問合せ 相談先・区担当課
発熱、咳・たん、味覚・嗅覚異常、強いだるさ等の症状がある方の相談
※かかりつけ医がいる方は、まずかかりつけ医に電話で相談し、その指示に従ってください。
発熱等電話相談センター(新宿区)
電話: 03-5273-3836(日本語対応)
時間: 平日9時~17時
発熱相談センター(東京都)
電話:
① 03-5320-4592
② 03-6258-5780
(英語、中国語、韓国語、ベトナム語、タガログ語、ネパール語、ミャンマー語、タイ語、フランス語、ポルトガル語、スペイン語)
時間:24時間受付
新型コロナウイルス感染に関する一般的な相談
(症状がないが心配、予防方法についてなど)
新宿区新型コロナウイルス電話相談センター(新宿区)
電話: 03-5273-3836(日本語対応)
時間: 平日9時~17時
新型コロナ・オミクロン株コールセンター(東京都)
電話: 0570-550571
(英語、中国語、韓国語、ベトナム語、タガログ語、ネパール語、ミャンマー語、タイ語、フランス語、ポルトガル語、スペイン語)
時間: 9時~22時
【聴覚障害のある方などからの相談】
FAX: 03-5388-1396
【外国語による医療機関案内】
東京都保健医療情報センター「ひまわり」

電話: 03-5285-8181
(英語・中国語・韓国語・タイ語・スペイン語)
時間: 9時~20時
URL: http://www.himawari.metro.tokyo.jp/
東京都多言語相談ナビ
電話: 03-6258-1227
(やさしい日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、タガログ語、ネパール語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語、ロシア語、ヒンディー語、フランス語、インドネシア語、ミャンマー語※木曜のみ)
時間: 平日10時~16時
ワクチンに関する相談
(ワクチンの接種方法・接種会場、接種券の発送等について)
新宿区新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
電話: 0570-012-440
電話: 03-4333-8907
FAX: 050-3852-1343
(日本語、英語、中国語、韓国語、タイ語、ベトナム語、インドネシア語、タガログ語、ネパール語、ポルトガル語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ロシア語、マレー語、ミャンマー語、クメール語、モンゴル語)
時間: 8時30分~19時
ワクチンに関する相談
(ワクチン接種後に体に異常があるとき)
東京都新型コロナウイルスワクチン副反応相談センター
電話: 03-6258-5802
(日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、タガログ語、ネパール語、ミャンマー語、タイ語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語)
時間: 24時間受付
抗体カクテル療法についての相談 東京都中和抗体薬治療コールセンター
電話: 03-5320-5909
(日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、タガログ語、ネパール語、ミャンマー語、タイ語、フランス語、ポルトガル語、スペイン語)
時間: 9時~17時
抗体カクテル療法について詳しくはこちら
コールセンターの多言語案内はこちら
(接待を伴う飲食店等の従業員と利用者の方向け)
店舗での感染防止対策や症状が出た際の対応について
東京都もしサポコールセンター
電話: 0570-057-565(日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、タガログ語、ネパール語、ミャンマー語、タイ語、フランス語、ポルトガル語、スペイン語)
時間: 9時~22時

(2)経済的な相談・支援
個人・ご家庭(世帯)向けはこちら
企業・個人事業主等向けはこちら

(3)その他の相談
① 新型コロナウイルスの影響で困っている方へ
ビザがきれそう・仕事がなくてお金がない・帰国できないなど、困ったことがある方は、FRESCヘルプデスクに相談してください。
FRESCヘルプデスク
電話:0120-76-2029
時間:平日9時~17時(祝日は除く)
(やさしい日本語・英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語・ベトナム語・ネパール語・タイ語・インドネシア語・タガログ語・ミャンマー語・カンボジア語・モンゴル語・フランス語・シンハラ語・ウルドゥー語・ベンガル語)
詳しくはこちら

② 会社に関することでお悩みの方へ
新型コロナウイルスにより会社の経営が悪くなっているときでも、外国人であることを理由に日本人より不利に扱うことは許されません。困ったときは、お近くの労働局、労働基準監督署、ハローワークに相談してください。
詳しくは厚生労働省のホームページをご確認ください。

会社に雇われている外国人の皆さんへ(多言語版)

③ パートナーからの暴力でお悩みの方へ

新宿区配偶者暴力相談支援センターDV相談ダイヤル
電話: 03-5273-2670
時間: 平日9時~17時(日本語対応)
東京ウィメンズプラザ
電話: 03-5467-1721
時間: 火曜日、木曜日、金曜日(祝日は除く) 13時~16時
(英語・中国語・韓国語・タイ語・タガログ語)
ホームページ
http://www1.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/consult/tabid/256/Default.aspx
内閣府DV相談+(プラス)
電話: 0120-279-889
時間: 24時間(日本語対応)
SNS(チャット相談) http://soudanplus.jp/
(英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語・タガログ語・タイ語・ベトナム語・インドネシア語・ネパール語)

多言語のご案内

〇法務省(外国人の在留申請・生活支援)
http://www.moj.go.jp/isa/nyuukokukanri01_00154.html
外国人の在留諸申請について掲載しています。
また、解雇・雇い止め等となった方への就労継続支援のご案内はこちらから多言語でダウンロードできます。

〇外国人生活支援ポータルサイト(医療)
http://www.moj.go.jp/isa/support/portal/information_covid19.html
外国人向け相談窓口や、経済的支援に関することについて掲載しています。

〇厚生労働省ホームページ(外国人の皆さんへ)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/jigyounushi/
page11_00001.html

生活に困っている方への様々な支援を多言語で紹介しています。
新型コロナウイルス感染症についての情報や地域別の相談窓口についてはこちらで紹介しています。

〇首相官邸(新型コロナウイルス感染症に備えて)
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html
咳エチケットや手洗いなどのチラシを日本語・英語・中国語・ポルトガル語でダウンロードできます。

〇東京都(新型コロナウイルスに関する情報)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/tosei/news/2019-ncov.html
新型コロナウイルスに関する情報をやさしい日本語・英語・中国語・韓国語で掲載しています。

〇一般財団法人 東京都つながり創生財団
https://www.tokyo-tsunagari.or.jp/
新型コロナウイルスに関するチラシ等をやさしい日本語や多言語でダウンロードできます。

〇内閣官房(新型コロナウイルス感染症対策)
https://corona.go.jp/
感染症対策のための動画やポスター、チラシ等を多言語で掲載しています。
(ホームページ上部より言語をお選びください。)

2022年11月5日