新宿区 Shinjuku CityHOME

言語が選択できます

新宿区HPこのページから離れて新宿区HPへ移動する

Menu
現在のページ
新宿区のホームページ > 外国語版トップページ > 保険・健康管理・福祉 > 障害のある方のための福祉サービス

障害のある方のための福祉サービス

障害者手帳

担当:障害者福祉課 相談係
電話:03-5273-4518

身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方は、障害者の方を対象とした制度を利用することができます。
制度により手帳の種類や等級、年齢や所得などの制限がありますので、詳しくはお問い合わせください。
身体障害者手帳は、肢体不自由、視覚、聴覚、平衡感覚、音声・言語、そしゃく、心臓、じん臓、呼吸器、直腸・ぼうこう、小腸、肝臓、免疫機能に障害のある方に交付されます。指定医の診断書に基づき、東京都心身障害者福祉センターで判定し、交付されます。
愛の手帳は、知的障害のある方に交付されます。東京都心身障害者福祉センター(児童の場合は、児童相談センター)で判定し、交付されます。
精神障害者保健福祉手帳は、精神障害のある方が一定の障害にあることを証明するものです。医師の診断書などに基づき、都立中部総合精神保健福祉センターで判定し、交付されます。
※精神障害者保健福祉手帳については、9ページの保健所・保健センターへお問い合わせください。

障害者福祉のサービス

担当:障害者福祉課 相談係

障害者手帳をお持ちの方を対象としたサービスを実施しています。いずれのサービスも手帳の内容や年齢・所得による受給要件があります。詳しくはお問い合わせください。

〈主なサービスの種類〉

  • 心身障害者福祉手当
  • 心身障害者医療費助成
  • 理美容サービス
  • 寝具乾燥・消毒サービス
  • おむつ費用助成

障害者総合支援法・児童福祉法のサービス

担当:障害者福祉課 支援係
電話:03-5273-4583

身体障害者(児)・知的障害者(児)・精神障害者(児)・難病等の方を対象とした介護、訓練等の障害福祉サービスがあります。サービスを利用するためには、事前にサービス等利用計画の作成が必要です。サービスによっては、障害支援区分等の認定を受ける必要があります。詳しくはお問い合わせください。

2022年4月1日