新宿区 Shinjuku CityHOME

言語が選択できます

新宿区HPこのページから離れて新宿区HPへ移動する

Menu
現在のページ
新宿区のホームページ > 外国語版トップページ > 余暇 > 図書館

図書館

区内の図書館

担当:中央図書館 管理係

新宿区立図書館は中央図書館ほか10館があり、100万冊を超える蔵書数と6万点を超える視聴覚資料を保有し、さらに、延べ180紙以上の新聞と延べ1900タイトルの雑誌をそろえています。これらの図書資料は、各館設置のコピー機を使用し、著作権法等の範囲内で複写(有料)することが可能です。視聴覚資料はCD・ビデオ・DVD・カセットテープなどです。
区政情報センターを除き、区立図書館の所蔵する図書や視聴覚資料はインターネットで検索や予約ができるシステムとなっており、常時対応可能です。インターネットを利用しない方でも各館の開館時間内で、電話による検索・予約サービスを受けることができます。新宿区で所蔵していない図書でも、東京都や他の自治体との相互貸借制度により貸し出すことが可能ですので、遠慮なく窓口でご相談ください。
※各館ごとに開館日時・所蔵資料・サービス内容が異なります。事前に確認のうえご利用ください。区政情報センター(中央図書館区役所内分室)の資料は、同センターのみで利用できます。

●借りるには
図書などの貸出・予約には利用者カードが必要です。健康保険証、運転免許証、在留カードなど、氏名と住所を証明できる公の書類を持参して、最寄りの区立図書館で、利用者カードを作成してください。利用者カードの登録要件は、東京都内在住か区内在勤・在学です。
また、「図書館利用案内」(日本語・英語・中国語・韓国語)を各図書館で無料配布していますので、ご利用ください。
新宿区外国人向け生活情報ホームページでもご覧いただけます。
URL: http://www.foreign.city.shinjuku.lg.jp/jp/pdf

●図書館の多文化サービス
○外国語での「本の調べもの」相談(大久保図書館)
多文化サービスの充実をめざす大久保図書館では、韓国語・中国語での本の検索や調べものをお手伝いしています。英語・中国語・韓国語の会話ができる図書館員もいます。図書のことで何かお困りのときは、カウンターに声をお掛けください。

○多文化図書コーナー
四谷図書館と大久保図書館には、韓国語・中国語・英語などの本をそろえた「多文化図書コーナー」があります。両図書館で配布している「多文化図書推薦カード」により、皆さんからの外国語図書のご要望も受け付けています。

○外国語のおはなし会
こども・四谷・西落合・戸山・北新宿・中町・角筈・大久保・下落合の各図書館では、子ども向けの「外国語のおはなし会」も随時開催しています。

●新宿区立図書館

所在地 電話 地図
中央図書館・こども図書館 新宿区大久保3-1-1 03-3364-1421 MAP
四谷図書館 新宿区内藤町87 03-3341-0095 MAP
鶴巻図書館 新宿区早稲田鶴巻町521 03-3208-2431 MAP
西落合図書館 新宿区西落合4-13-17 03-3954-4373 MAP
戸山図書館 新宿区戸山2-11-101 03-3207-1191 MAP
北新宿図書館 新宿区北新宿3-20-2 03-3365-4755 MAP
中町図書館 新宿区中町25 03-3267-3121 MAP
角筈図書館 新宿区西新宿4-33-7 03-5371-0010 MAP
大久保図書館 新宿区大久保2-12-7 03-3209-3812 MAP
下落合図書館 新宿区下落合1-9-8 03-3368-6100 MAP
区政情報センター
(中央図書館区役所内分室)
新宿区歌舞伎町1-4-1
区役所本庁舎1階
MAP

2023年4月1日